定期テストはやる気を引き出す重要な通過点です。一つひとつの小さな目標達成が大きな自信へとつながってきます。
テストの結果がでるたびにため息をついておられるお母さん・お父さんへ
毎回の定期テストの結果は、お母さん・お父さん方にとってとても気になるところではあるかと思います。
成績が下がっていってあわてて塾に駆け込んでこられる方もおられます。成績が下がる理由としては、日頃の勉強不足もあるでしょう。理想的なことを言えば、常日頃からしっかりと学習に取り組むことが何よりです。
ですがそれにもまして、実際のテストで満足のいく結果を出すためには、それなりのテスト勉強をしていく必要があるといえます。
特に中間期末テストの結果は内申書に大きく影響してきます。この内申書が熊本の公立高校の入試の一つの判定材料となります。
各学校に合わせた定期テスト対策も万全です。
育進会では中間・期末の定期テストで結果を出すことを最重要課題の一つととらえています。
日・祝日教室開放。延長授業。各学校の過去問による演習。社会の一問一答や英語の教科書の読み etc・・・
テスト期間中は最大限に力を入れていきます。
特に、週2回・週3回コースの生徒もテスト前の期間は座席が空いているかぎりにおいてオープンのコースと同じく、時間フリーで受講できるようにしています。 その場合、一回の授業は3コマまで、特別料金はいただいておりません。